ひよこ組のリトミック。
子ども達に合わせて
ゆったりと進みます。
お星さまのペープサートを見たり触ったりしながら
歌を聴いたり体を揺らしたり。
友だちと顔を見合わせて
共感する姿も見られますよ。
リトミック、楽しいね。
楽器の音も綺麗だね。
ねっ、先生‼
ひよこ組のリトミック。
子ども達に合わせて
ゆったりと進みます。
お星さまのペープサートを見たり触ったりしながら
歌を聴いたり体を揺らしたり。
友だちと顔を見合わせて
共感する姿も見られますよ。
リトミック、楽しいね。
楽器の音も綺麗だね。
ねっ、先生‼
モンテッソーリのお仕事をしました。
幼児クラスのお友だちの様子です。
幼児クラスもうさぎ組同様、マッチングに取り組みました。
幼児クラスは写真ではなく絵を使いました。
他のお仕事にも取り組みましたよ。
文字にも興味を持ち始めている幼児クラスです。
鈴木先生のモンテッソーリがありました。
うさぎ組はマッチングをしましたよ。
最初のグループ。
本物の野菜や果物を
見たり 触ったり 匂いを嗅いだりしました。
耳にあてて音をきくお友達もいましたよ。
どんな音だったのかな?
写真の上に本物の野菜を置きます。
マッチングはもちろん他のお仕事にも取り組みましたよ。
次のグループもマッチングの説明を聞きます。
興味津々ですね。
先生と一緒に写真の上に野菜を置きました。
他のお仕事にも取り組みましたよ。
じっくりと取り組む姿が見られますね。
マッチングにも取り組みましたよ。
マットを組み合わせて
お山を作りました。
楽しそうだね。
マットを用意したら、みんなが集まってきましたよ。
楽しいことがわかっていますね。
おもちゃを手にしている子には
危ないので声をかけておもちゃをもらいました。
始めはハイハイでそのままおりようとしていましたが・・・。
何回か遊ぶうちに
自分でおりやすいように向きを変えたり
立っておりてみようと挑戦したりしていましたよ。
ちょっとした段差などを好んで遊ぶようになってきた
ひよこ組のお友だちです。
この日お休みのお友だちの様子はまたお伝えしますね。
モンテッソーリのおしごとをしました。
前回、参加しなかった6人のお友だちが
おしごとをしましたよ。
先生の説明を興味津々で聞いていますね。
自分の好きな教具を選んで
おしごとをしています。
自分で選んだ教具なので
集中出来ますね。
おしごとが終わったら
棚に閉まってから
次の教具を選びます。
今度はどのおしごとにしようかな?