スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

初めまして、ティム先生。パート2。

幼児クラスの英語の様子です。

 

初めまして、ティム先生。

CIMG1421-1 CIMG1423-1-1 CIMG1425-1-1 CIMG1432-1-1-1

ティム先生とご挨拶。

 

少し緊張しているみたいですね。

 

CIMG1433-1-1-1CIMG1434-1-1CIMG1435-1-1CIMG1436-1-1CIMG1438-1CIMG1443-1CIMG1444

ティム先生と一緒に英語で歌をうたったり

 

ジェスチャーを真似したりと

 

英語あそびの楽しさが分かってきたようです。

 

笑顔が増えてきているのが

 

わかりますね。

 CIMG1446 CIMG1447-1 CIMG1450-1 CIMG1454 CIMG1455-1-1 CIMG1456-1-1 CIMG1457-1

 

カードを見ながら

 

書いてある英語を

 

ティム先生がジェスチャーをしながら

 

話します。

 

みんなも英語で真似します。

 

すこし難しいけれど

 

英語って

 

なんだか楽しいね。

CIMG1461-1 CIMG1464-1 CIMG1466-1 CIMG1467-1-1 CIMG1468-1 CIMG1469-1

みんなで

 

🎵If you’re happy and you know it.🎶

 

「幸せなら手をたたこう」をうたいました。

 

CIMG1472 CIMG1476-1 CIMG1478-1 CIMG1479-1 CIMG1480 CIMG1481-1

動物やお天気などのカードをみながら

 

発声します。

 

英語っておもしろいね。

 

楽しいね。

CIMG1488-1 CIMG1489-1 CIMG1490-1

英語あそびの時間があっという間に

 

終わりました。

 

ティム先生、またね。

 

See you.

 

 

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

初めまして、ティム先生。

英語あそびが始まりました。

 

先生は背の高い外国の先生です。

 

でも、外国の方にお会いするのは初めてのお友だちもいます。

 

ちょっとドキドキ。

 

CIMG1362-1

とてもやさしいティム先生。

CIMG1363-1-1 CIMG1365-1 CIMG1366-1-1 CIMG1367-1-1

みんなとスキンシップを取りながら

 

ご挨拶。

CIMG1368-1-1 CIMG1369-1 CIMG1370-1 CIMG1375-1 CIMG1376-1 CIMG1377-1-1 CIMG1379-1-1

英語の歌を先生と一緒に

 

うたいました。

CIMG1381 CIMG1383-1 CIMG1386-1-1 CIMG1387-1

子どもが手に取ったカードを

 

英語で読み上げます。

 

真剣な表情で聞いていますね。

CIMG1390-1 CIMG1394-1 CIMG1396CIMG1402-1-1 CIMG1404-1-1-1 CIMG1406-1-1 CIMG1409-1

次はカードを使います。返す時は「Here you are」と言って返します。

CIMG1411-1-1 CIMG1414-1 CIMG1416-1 CIMG1417 CIMG1418-1

英語の歌にのせて

 

ティム先生のまねをします。

 

上手だね。

CIMG1420-1-1

ティム先生とお別れ。

 

「See you」

 

またね。

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

あじま園に珍客が・・・。

DSCN0482 DSCN0483

ある日のあじま園。

 

視線を感じて振り返ると

 

あれっ?誰かが見ているような・・・。

 

よく見るとなんとお人形さんが・・・。

 

お家のおもちゃは保育園に持っていかないということが

 

わかっているので玄関の外に置いたようです。

 

お迎えの時にお父様にお渡しし

 

無事にお家に帰ることが出来ました。

 

 

 

CIMG0914-1CIMG1353CIMG1349 CIMG1352

園庭に砂場と日よけが出来ました。

 

子ども達は暑くても外遊びが大好きですね。

 

日よけのおかげで涼しいですよ。

 

夕方に撮った写真なので

 

砂場に日があたっていますが

 

午前中は隣の建物のおかげで

 

 

日陰なんですよ。砂も安全なものを使用し

 

 

きちんと消毒して管理していきます。

 

 

幼児クラスの様子。

DSCN0447-1 DSCN0448-1 DSCN0449-1

DSCN0502DSCN0499 DSCN0501DSCN0503

 

幼児クラスでは

 

今月から歯磨きを始めていきます。

 

歯のことや歯磨きのことを知って

 

もらおうとみんなで製作をしました。

 

給食後に歯磨きをしっかりしようね。

 

 

6月10日は時の記念日でしたね。

DSCN0565 DSCN0566-1-1 DSCN0567-1 DSCN0568-1

 

時間や時計の話に興味津々。

DSCN0486-1DSCN0487-1DSCN0489-1 DSCN0490-1

みんなかっこいいですね。

DSCN0496 DSCN0497

 

素敵な腕時計が出来ました。

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

6月のモンテッソーリ活動。パート2。

前回の続きです。

幼児クラスのモンテッソーリ活動の様子をお伝えします。

 CIMG1192CIMG1196

 

すずき先生のお話を真剣に聞いていますね。

 

順番を待っている時に

 

何を選ぼうか考えています。

 

CIMG1197 CIMG1198

CIMG1203CIMG1204-1

CIMG1205-1CIMG1208

CIMG1209-1CIMG1211-1

CIMG1212CIMG1214-1

 

 

  CIMG1215   CIMG1218

子ども達の真剣な様子が

 

伝わってきますね。

 

おしまいにすることも

 

自分で決めるので

 

どの取り組みにも集中出来ます。

CIMG1219 CIMG1220

CIMG1225 CIMG1226

CIMG1228 CIMG1229 CIMG1230 CIMG1232-1

CIMG1234-1 CIMG1235 CIMG1238CIMG1234-1

CIMG1216 CIMG1240

やれたことが嬉しくて

 

見せてくれました。

 

やった!!嬉しいね。

 CIMG1242 CIMG1243 CIMG1244 CIMG1245-1 CIMG1246 CIMG1248

CIMG1249 CIMG1251 CIMG1253-1 CIMG1254

CIMG1256CIMG1260

CIMG1255CIMG1261

 

 

マットは広く場所を使いたい時に

 

自分で敷いて自分で片づけます。

CIMG1266 CIMG1267 CIMG1269 DSCN0467 DSCN0471 DSCN0472-1 DSCN0473 DSCN0474 DSCN0475 DSCN0476-1

子ども達が色々と考えて

 

取り組んでいることが

 

よくわかります。

 

DSCN0480-1 DSCN0481-1

終わりのお話やご挨拶。

 

また来月が楽しみです。

 

すずき先生のモンテッソーリ活動は

 

月に1回ですが、日常でも取り入れていきます。

 

その様子もまたお伝えしますね。

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

モンテッソーリ活動。

すずき先生のモンテッソーリ活動がありました。

うさぎ組の様子をお伝えします。

CIMG1158

うさぎ組は2グループに分かれて活動しました。

 

前半のグループです。

CIMG1115 CIMG1117

 

6月から新しくうさぎ組に入園したお友だちは

 

今日が初めてだったので、丁寧に知らせます。

CIMG1122-1 CIMG1127-1 CIMG1130 CIMG1134

子どもの活動の妨げにならないように

 

さりげなく行うよう気を付けています。

CIMG1136 CIMG1137 CIMG1138 CIMG1141-1 CIMG1142 CIMG1143 CIMG1147 CIMG1148 CIMG1149 CIMG1150-1 CIMG1152-1  CIMG1157

自分のやりたい道具を選んでいるので

 

集中することが出来ますね。

 

満足したら片づけをして

 

次の道具を選んでいます。

 

 

CIMG1155

 

お友だちがやっている姿を見ていることも

 

モンテッソーリ活動に限らず

 

大切な姿ですね。

 

 

後半のグループです。

CIMG1162 CIMG1163

すずき先生のお話、真剣に聞いていますね。

 

モンテッソーリ活動は楽しみな時間なので、

 

友だちと顔を見合わせ共感する姿もあります。

 

 

CIMG1164 CIMG1165 CIMG1166 CIMG1167 CIMG1168 CIMG1169 CIMG1171

 

床が濡れていることに気付き

ぞうきんで拭いていますね。

CIMG1170CIMG1173

CIMG1172  CIMG1175

CIMG1187

やりたい活動が重なったら

順番を待ちます。

終わったら次は自分の番だとわかっているので、

待つことが出来ますね。

CIMG1176 CIMG1177 CIMG1178 CIMG1179 CIMG1183 CIMG1185  CIMG1188 CIMG1189

うさぎ組は2グループに分けることで

より落ち着いて活動できるようになりました。

今後もモンテッソーリ活動に限らず

子ども達の姿などを見て

保育の工夫をしていきたいと思います。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする