スタッフブログ」カテゴリーアーカイブ

モンテッソーリのおしごとをしました。

 

うさぎ組と幼児クラスのお友だちが

 

モンテッソーリのおしごとをしました。

 

 

うさぎ組の様子。

 

DSCN0244

DSCN0245 DSCN0246 DSCN0247 DSCN0248

モンテッソーリの道具です。

 

みているだけでもドキドキワクワク、楽しめますね。

 

うさぎ組。今日はいつもと何かが違うことを感じているようです。

 

真剣な表情の子ども達。

DSCN0249 DSCN0250

担任保育士に絵本を読んでもらっています。

 

落ち着いた雰囲気の中、モンテッソーリのすずき先生のお話が始まりました。

DSCN0253 DSCN0254

DSCN0255 DSCN0256 DSCN0257 DSCN0260-1

すずき先生の話を静かに聞いていますね。

DSCN0263 DSCN0264

お話を聞いてから、1人ずつ気に入った道具を選びます。

 

1人ずつ気に入った道具を選びます。

 

DSCN0265 DSCN0266

DSCN0267 DSCN0269

椅子に座って取り組む子ども達。

 

 

DSCN0270 DSCN0271

床で取り組む際は、マットを敷きその上で取り組みます。

 

DSCN0272 DSCN0274 DSCN0275 DSCN0276 DSCN0277 DSCN0279 DSCN0281 DSCN0282 DSCN0283 DSCN0288 DSCN0290-1 DSCN0291-1

子ども達の集中している姿は素敵ですね。

 

 

DSCN0295 DSCN0296 DSCN0297

窓ふきに取り組んでいます。

 

すずき先生に教えてもらったように

 

やっていますね。

 

 

DSCN0307

DSCN0309DSCN0310

 

友だちがやっているのを見て僕もやりたいと思ったようです。

 

順番も待てたようですね。

DSCN0299-1DSCN0300 DSCN0303-1 DSCN0304

たくさんの道具の中から選ぶことも楽しいですが、

 

十分な数があるため、大きなトラブルも起こりません。

 

道具は使い終わったら、棚に片づけてから

 

次の道具を使います。

  DSCN0308 DSCN0312-1

たくさんある道具の中でもやりたい道具が重なった時は、

 

待つこともありますが、友だちのやっている様子を見て

 

楽しく待てていますね。

 

 

 DSCN0314DSCN0319 DSCN0315 DSCN0317 DSCN0320 DSCN0324

モンテッソーリのおしごと、楽しかったね。

 

すずき先生があじま園に来てくれる日が待ち遠しいね。

 

楽しみに待っていようね。

 

 

次回のブログで幼児クラスの

 

モンテッソーリ活動の様子をお知らせします。

 

お楽しみに。

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

ウッチー先生の体操がありました。

初めての体操の日。この日は、あひる組とうさぎ組、合同で参加しました。

 

ウッチー先生の話に、ちょっと、緊張気味の子ども達。

 

CIMG0346-1 CIMG0348-0-1 CIMG0349-0-1 CIMG0350 CIMG0352 CIMG0353-0-1 CIMG0355-0-1

ウッチー先生が準備体操を始めると真似をする子ども達。

 

 

次はトンネルくぐり。

CIMG0356-1 CIMG0358-1 CIMG0359-1 CIMG0363-1 CIMG0364-0-1-1-1 CIMG0366 CIMG0367-0-1-1 CIMG0368 CIMG0369

ウッチー先生が見本をみせると真剣に見ています。

 

 

次はマット運動。

 

CIMG0370 CIMG0371 CIMG0372-1 CIMG0373-1

 

CIMG0381-1-1 CIMG0383-1

 

CIMG0384-0-1 CIMG0385

ウッチー先生に出来タッチをしてお別れ。

 

次は幼児クラス。

CIMG0386-1 CIMG0387-1-1

CIMG0388-1-1

 

挨拶もきちんと出来ました。さすが、幼児クラスです。

 

 

CIMG0391-1-1 CIMG0392-1-1 CIMG0393-1-1 CIMG0394-1-1 CIMG0395-1-1 CIMG0396-1-1 CIMG0398-1 CIMG0400-1-1 CIMG0401-1-1-1 CIMG0402 CIMG0403-1-1 CIMG0404-1-1 CIMG0405-1-1 CIMG0407-1-1-1

準備運動も完璧ですね。

 

 

CIMG0408-1-1 CIMG0409-1

幼児クラスになると

順番に待つことも出来るようになりますね。

CIMG0410-1 CIMG0412-1 CIMG0413-1 CIMG0415-1 CIMG0416 CIMG0417 CIMG0419-1 CIMG0420-1 CIMG0422-1 CIMG0423-1-1 CIMG0424

トンネルくぐり、楽しいね。

CIMG0425 CIMG0426 CIMG0427 CIMG0429-1 CIMG0430-1 CIMG0431 CIMG0432-1-1 CIMG0433-1

マット運動も目が回りそうだけど、

 

大丈夫。

 

 

CIMG0434-1-1-1 CIMG0435-1 CIMG0436-1-1 CIMG0437 CIMG0438-1 CIMG0439-1 CIMG0441-1-1 CIMG0442-1-1 CIMG0443-1-1

次は前まわり。

 

ウッチー先生に手伝ってもらうと

 

うまくまわれるね。

 

CIMG0445 CIMG0446-1-1 CIMG0447-1-1 CIMG0448-1-1 CIMG0450-1-1

きちんとあいさつをして

 

ウッチー先生に出来タッチ。

 

来週も楽しみだね。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

保育園、楽しいね。パート3。

 

保育園の花壇に花を植えました。

 

お花が咲いていると

 

心が和みます。

 

CIMG0467 CIMG0468

 

 

あひる組の様子。

お母さんやお父さんと離れる時に

 

さみしくて泣いていた子ども達も

 

すっかり園に慣れ、楽しく遊んでいます。

 

DSCN0008-1DSCN0002

こいのぼり製作の指絵の具。絵の具の感触、なんだろう・・・と不思議そうですね。

DSCN0027-1 DSCN0029-1

この日はお絵描きを楽しみました。

 

DSCN0032-1 DSCN0033-1

 

DSCN0036 DSCN0037-1

描くことに夢中。

 

お絵描き、楽しいね。

 

 

 

DSCN0044

みんなの作品、お部屋に飾りました。

 

この日は、散歩に出かけました。

 DSCN0050 DSCN0051

DSCN0052 DSCN0053

先生が虫を発見。子ども達に見せると

 

反応はそれぞれ。これからもいっぱい自然に触れたいね。

 

DSCN0054-1

大きい子たちは先生と手をつないで

 

歩きます。

 

保育園、楽しいね。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

保育園、楽しいね。パート2。

 

この日は、合同保育であひる組の部屋で

 

過ごしました。

CIMG0135-1  CIMG0137

広いお部屋を歩き回ったり、ままごとをしたり、

 

思い思いに遊んでいます。

 

 

 CIMG0138-1  CIMG0141

良い天気だったので、園庭で遊びました。

 

CIMG0140CIMG0139

先生とボール遊び。楽しいね。

 

CIMG0142  CIMG0143-1

0歳児と1歳児は園庭で遊んだ後、

 

大きい子たちより先に保育室に戻りました。

CIMG0144  CIMG0145-1

給食までの時間、先生とふれ合い遊びを楽しんでいます。

 

僕もやって欲しいと視線を送りアピールするお友だち。

 

ふれ合い遊び楽しいね。

 

 

 

 
ひよこ組の様子です。

CIMG0109-1

2階のホールで遊びました。雨の日は外遊びができないので

 

広いホールは動き回れて楽しいね。

 

 

CIMG0110 CIMG0111

小さな滑り台。

 

0歳児が遊ぶのに、丁度良い大きさです。

 

 

ボール遊び。

  CIMG0115-1 CIMG0114-1

ボールをめがけて這い這いをしています。

 

自分で取れると嬉しいね。

 

 

CIMG0116-1 CIMG0113-1

 

いつも素敵な笑顔を見せてくれますね。

 

なんだろうと何でも口に入れて確かめる時期。

 

おもちゃはいつも清潔に管理しています。

 

 

CIMG0118

滑り台に何度も何度もチャレンジしていました。

お気に入りが出来たね。

CIMG0119CIMG0117-1

カメラをむけると可愛らしい笑顔をみせてくれました。

 

 

この日は、体調を崩してお休みをしているお友だちがいたので

 

全員の様子をお伝えする事ができませんでした。

 

次回をお楽しみにしてください。

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする

保育園、楽しいね。

 

 

今回はうさぎ組の様子をお伝えします。

 

     園庭で遊んでいるうさぎ組です。

 

DSCN0006 DSCN0007

DSCN0010

シャボン玉を楽しみました。

 

DSCN0013 DSCN0011

DSCN0014 DSCN0016

滑り台はスリルがあって楽しいね。

 

 

 

 

DSCN0017 DSCN0018

先生がシャボン玉をしている姿を見てやってみたくなった子ども達。

 

数に限りがあるから順番だね。期待して待っています。

 

 

DSCN0019 DSCN0022-1 DSCN0021 DSCN0023

友だちの走る姿を見て、走りはじめました。

 

友だちと一緒、楽しいね。

 

 

DSCN0039

吊り橋。ちょっと怖いけどゆっくり渡れば大丈夫だね。

 

DSCN0042 DSCN0050

お家の引っ越しが決まり、4月いっぱいでお別れとなったお友だち。

 

笑顔がとても可愛らしかったです。あいさつをきちんとしていましたね。

 

いつでも遊びに来てね。待っています。

 

 

DSCN0024 DSCN0025

この日はクレヨンを使ってのお絵かき。

 

子どもの要求に合わせて、やりたいお友だちが取り組んでいます。

 

天気の良い日。みんなで散歩に行きました。

DSCN0117 DSCN0116DSCN0120 DSCN0118

自分で靴下を履き、靴を取りに行きます。

 

子ども達の気持ちを尊重して見守る先生達。

 

子どもが「やって」と意思表示してくるまで

 

待ちます。

DSCN0122 DSCN0121

黙々と頑張っていますね。

 

これからも子ども達の自分でしようとする気持ちを大切にしていきたいです。

 

DSCN0098 DSCN0099

給食の時間。

 

みんなで食べる給食、おいしいね。

 

好き嫌いがはっきりとしてくるので

 

食事で苦労されてみえるご家庭もあるかもしれません。

 

保育園では、友だちが食べているからと

 

苦手なものも食べられるようになっていくことが多いようです。

 

無理はせず、あせらずゆっくりが大切になりますので、

 

ご家庭でもちょっと長い目でみてあげるといいのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: スタッフブログ | コメントする